かなちん、しまじろう届いたよ~!
やったーー!
いつもよりも嬉しいという感情がむき出しになっていたかなちんは、だんだん会話ができるようになってきてお喋りするのが楽しいようです。
2歳の誕生日を迎えてから彼女の成長は著しく、自分で何でもできるようになってびっくりしています。
しまじろう効果抜群だよね。4月からの積み重ねが今になって発揮されてる感じ◎
普段何も言わないパパ(しまじろう必要ないって言ってた)でさえ、4月から始めて良かった思うほどの成長っぷりです。
今月もぐんぐん成長盛りなかなちんと、こどもちゃれんじぷちのリアルな体験談を書いていきます。
こどもちゃれんじぷち11月号で届いた教材一覧
こどもちゃれんじぷち11月号で届いた教材を紹介します。
今月は楽しみにしていた「いろりんとおしゃべりパーツ」がやっと届き、親子でテンション上がってしまいました。
- DVD・しまじろうアプリ(11月・12月同時収録)
- 月間絵本(11月号)
- いろりんおしゃべりパーツ
- のりものパズル
- ラーニングペン「おしゃべりしまじろう」体験見本
- こどもちゃれんじぷち通信(保護者用)
今月は1つエデュトイが多く入っていて、いろりんの他にパズルもありました。
最近は、いろりんに夢中だったのですが、パズルにも興味があるようで「じぶんぶん」と歌いながら取り組んでいました。
【体験レポ】1つのことでしか遊ばない?実際に使ってみた反応
2歳・3歳は好奇心が旺盛でもっと、あれもこれも!と息を巻いて遊ぶのかと思っていました。
保育園で勤めていた時も保護者の方からこういった話を聞くことがあったなぁ。
子どもの性格にもよるので一概には言えませんが、この頃はまだ1つのことに集中すると次の日もまたその次の日も同じ遊びをすることがあります。
単におもちゃを気に入ったという理由もありますが、何でも繰り返して遊ぶことで、色や形・仕組みなど色んな事を自ら体験して学んでいるのです。
なので、1つのことでしか遊ばなくても心配する必要はないですよ。
① DVD・しまじろうアプリ
リズム遊びから始まるDVDは、いつも繰り返し見て踊りを真似したり、おもちゃのマイクを片手に歌をうたったりして楽しんでいます。
今月のおすすめは「手を洗おう」です。
寒くなって風邪が流行る季節ですし、コロナウイルスもまだまだ心配なので手を洗う習慣は身に付けてほしいので、リズムで洗い方を覚えられるのは有難いです。
2月号で届く新しいいろりんの仲間が出てきて、興味津々で見ていました。
早く欲しい…
②月間絵本(11月号)
月間絵本とDVDは連動しているので、我が家はまずはDVDを見てもらってから読み聞かせをすることが多いです。
絶対こう!という訳ではないですが、DVDを見てからのほうが絵本の内容を理解している傾向にあるためです。(あと、DVDを見せている間は家事が進むので)
シールを貼るのも以前は、適当に貼って満足していましたが、今は
「どこに貼ろうか?」「こっちの方が大きいな」「ここに貼りたい」
と考えながら貼っているのが伝わってきます。
③いろりんおしゃべりパーツ
今月1番楽しみにしていたのが、こちらのエデュトイです。
いろりんおしゃべりパーツを出してあげると、すぐにリズムドラムを持って来て、いろりんに靴を履かせて、ドラムに乗せて遊んでいました。
私が教えなくても自分でちゃんと遊び方をDVDを見て覚えていたようです。
母ちゃん見て!あか!あか!
かなちんは、あかりんときいろりんが好きで、なぜかあおりんは苦手・・・
他にも「なでなでして」と言われるとあかりんのあかりんの頭をなでなでしたりしてやりとり遊びを楽しんでいます。
④のりものパズル
のりものパズルは大人から見れば、しょうもない感(店舗で見つけたら絶対買わなさそ…)がありますが、娘はめちゃくちゃ集中して遊んでました。
こんなもので!?というおもちゃのほうが夢中になるから面白いですよね。
5歳の長女がかなちんに手取足取り教えながらパズルを完成させていました。
クルクルしてみたら入るんじゃない?そうそう!上手やん!
こんな感じで褒めて伸ばしてくれています(笑)長女は保育士の血を引き継いでいる気がしますね。
⑤ラーニングペン「おしゃべりしまじろう」体験見本
4月から受講できる「こどもちゃれんじぽけっと」で新しいエデュトイができたようです。
現在の「音声タッチペンはてなくん」が2020年4月からしまじろうのラーニングペンに代わるようですね。
しまじろうのラーニングペンでタッチすると動物や野菜の名前をしまじろうが教えてくれるというもの。
我が家には長女の3歳の誕生日にじぃじに買ってもらったアンパンマンおしゃべりデラックスがあるのですが、仕組みは同じだと思います。
アンパンマンと違う点は、毎月新しい本が届くので、1つ1つ集中してバランスよく取り組むことができることです。
アンパンマンは一気にたくさんページがありすぎて好きなページしか使わないことが多いですね…
⑤こどもちゃれんじぷち通信(保護者用)
今月のこどもちゃれんじぷち通信は、お出かけ先でのグズグズについてでした。
こういったグズグズは急にやってくるので、予め対策を知っておけるとありがたい!
実際にイヤイヤ期が来てからよりも「こうなった時はこうする」というのが頭にあれば、どうして今グズグズなのか?をちゃんと理解して接することができますよね。
かなちんは外では常に抱っこマンでしたが、最近は落ち着いて今は歩きたいマンです…
「後悔・失敗・必要ない」こどもちゃれんじの噂は本当?
「こどもちゃれんじ」と検索するとよく見る「後悔・失敗・必要ない」の文字。
こんなの見ると不安になるのは当然ですよね。
私もその1人でしたが、思い切って初めて良かったですよ
いいな、と思うところもあればやっぱりこんなもんか、と思うことももちろんあります。
ですが、実際に遊ぶのは子どもで、遊んでいる中でぐんぐん成長していく姿を間近で見ているともう手放せない存在に…
しまじろうの沼だよね(笑)
大人からすれば「しょうもない、もっといい商品あるだろう」と思う物でも、子どもにとっては宝物になります。
その時のレベルにちゃんと合っていて、私やばぁばが買ってくれたおもちゃよりも集中して遊ぶのはこどもちゃれんじのおもちゃです。
まとめ|いろりんおしゃべりパーツで「考える力」が広がる?こどもちゃれんじぷち11月号体験レポ
こどもちゃれんじぷち11月号の体験レポを書きました。
最後に、こどもちゃれんじぷちの良いところ・悪いところをサラッとまとめていきます。
- 紙でできているものはすぐに破れる
- DVDの操作を覚えてしまい、勝手に再生している
- 10月に比べて言葉が増えて会話が成り立つようになった
- 形や色をちょっとずつ覚え始めている
- トイレちゃんが好きになってきて、だんだんトイレに成功する日が増えた
- 歌で行動を覚えられるので、歌うと手をつないで歩いたり帽子をかぶったり「ありがとう」が言える
- 「じぶんぶん」で何でも挑戦することが増えた
4月から今までの経験で私が感じたメリット・デメリットを含めて考えると、こどもちゃれんじは次のような人におすすめとなっています。
- 家でゆっくり接する時間が少ない方
- 「自分でできた」の気持ちを大事にしたい方
- 人と関わる力や言葉を自然に覚えさせたい方
- 保育園等に通わずに家で保育されている方
こどもちゃれんじは、「ぷち」「ほっぷ」の適応年齢2・3歳の頃に受けているといいと感じています。
この頃に色々なことを学ばせてあげることで、「考える力」「挑戦する力」「人と関わる力」などなどたくさんの力を身に付けることができると実感しています。
何でも自分でやってみたいという気持ちが育ってきているのは、こどもちゃれんじのおかげだなと思います。
コメント