うどんっていつも同じ味で飽きちゃう・・・何かいいアイデアないかなぁ・・・
食生活アドバイザーのきままです。
面倒な時に便利なめんつゆだけで作れるうどんレシピを紹介します
「たまには手抜き料理で済ませたい!だけど、美味しいものを食べたい」
と欲張るママはたくさんいますね。
私もその一人です。
今回は「めんつゆ」だけを使った超簡単レシピをいくつかご紹介します✌
めんつゆで作る 基本のお出し
うどんに行く前に、まずは、メインになるお出し作りです!
と言っても、使うのはめんつゆだけなので、お持ちのめんつゆの薄め方を見て、少々濃いめに用意するだけです。
我が家のめんつゆは、4倍濃縮なので、
めんつゆ1:水4 なので めんつゆ100㏄:水400㏄
ということになります。
\ ワンポイントアドバイス /
・めんつゆによって味が変わると思うので、あまり「○倍濃縮」に囚われず、味を見ながら調整していきましょう!
・濃さが分からない方は、書いてある濃縮表記よりも1倍程度濃くするといいでしょう。
濃すぎる場合は少しづつ水を足して調整します。
<例> めんつゆ1:水3 ⇒ めんつゆ1:水2 濃ければ水を足す
めんつゆが濃いほうがいい理由は、うどんにお出しがしみ込んだ時には丁度良く感じられるからです。
ですが、煮込みうどんなど、うどんをお出しで煮る場合には、煮詰めて濃くなりすぎるので、濃縮表記の通りに薄めるのをおススメします。
めんつゆで作るうどんレシピ ~温かいうどん編~
めんつゆは本当に万能なので、何にでも使えます。
まずは、年中食べたい温かいうどんのレシピをご紹介しますね^^
今回、この料理に使用したうどんは「冷凍うどん」です。
冷凍うどんの方がコシがあって美味しいんですよねぇ~(*’ω’*)
素うどん
はい、まずは、一番簡単、「素うどん」!
何もしないよ(笑)
- めんつゆ出しを温める
- 出しの中にうどんを入れ茹でる
- 温まったら、どんぶりに入れる
茹でただけなので、本当に簡単なんですが、これがまた美味しいんですよね^^
生姜をちょっと入れると、カラダ温め効果UPで冷え性解消になります
きつねうどん
続いては、こちらも定番「きつねうどん」です。
作り方は「素うどん」とほとんど変わりません。
- めんつゆ出しを温める
- 出しの中でうどんを茹でる
- お揚げさんも投入
- どんぶりに注ぐ
お揚げさんを茹でる工程が増えただけですね(笑)
なんて簡単なの?いいのか?こんなんで・・・
いいんです!普段たくさん頑張っているのだから、たまにはのんびりしましょう
煮込みうどん
めんつゆ出しの良いところは、簡単なものだけでなく、少し手の込んだものまで作れるところです^^
- 白ネギ、ニンジン、しいたけ、菊菜(ほうれん草)など、お好きな野菜を切る
- めんつゆ出しを小鍋に入れ、温める(めんつゆ出しの量は200㏄~350㏄くらいを目安に)
- 軽く沸騰したら野菜、うどんを入れ蓋をして煮る
- 全てに火が通ったら完成
野菜を切る工程が増えましたが、それでも単純作業なので簡単です^^
煮込みうどんは、風邪を引いたときに食べると、カラダも温まって野菜も同時に取れるのでおススメですよ♪
生姜あんかけうどん
お次は、1番のおススメ「生姜あんかけうどん」です!!!
煮込みうどん同様、風邪にも効くし、冷え性対策にもいいですね^^
- 生姜をすりおろす(チューブでも可)
- 水溶き片栗粉を用意しておく(水少なめ、片栗粉多めで作る)
- 白ネギ、ニンジン、しいたけ、菊菜(ほうれん草)など、お好きな野菜を切る
- 卵を溶いておく
- めんつゆ出し、生姜を鍋に入れ温める
- 沸騰したら野菜とうどんを入れる
- 火が通ったら、野菜とうどんだけをどんぶりに入れる
- めんつゆ出しに水溶き片栗粉を入れ、あんかけを作る
- 溶き卵を入れる
- あんかけ出しをどんぶりに注いで完成
生姜で、体ポカポカになります。
このレシピは本当におススメですよ!!冷え性にも風邪にも効き、食べるとポカポカします
肉うどん
続いては、またまた定番の「肉うどん」
男性や子どもに人気のメニューですね♪
- 牛肉を一口サイズに切る
- めんつゆ出しを温めて、沸騰したら牛肉を入れる(お好きな野菜を入れても可)
- うどんを茹でる
- どんぶりに入れる
牛肉を茹でるという工程が増えただけなのに、めっちゃ豪華な感じがするのは気ままだけでしょうか?(笑)
やっぱり肉があるってだけで一気に食欲出てきますよね。
\ ワンポイントアドバイス /
牛肉にもうひと手間かけれそう!
という方は、牛肉にも味を付けるとグレードアップした「肉うどん」が楽しめますよ^^
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 水 大さじ3
調味料を温めて、牛肉を少し煮詰める。
辛くなりすぎないように注意しながら、味をみて足りなければ調味料を少しずつ足して調整する
味付き肉を使用する場合は、後乗せにするのが良いですよ^^
「素うどん」を作った手順でうどんを茹でて、どんぶりに盛ってから、味付き肉を乗せましょう!
めんつゆと甘辛肉、意外と合うんですよねぇ♡
うどんだけど、がっつり食べたい!という時におススメです^^
まとめ
今回は、温かいうどん編をご紹介しました^^
気まま流のめんつゆだけで作るうどんレシピはどうでしたか?
気になったレシピがあれば是非作って見てくださいね~✌
たまにはママにも休息が必要です!
温かいうどんを食べて、また明日から頑張りましょう(*^^)v
コメント