らでぃっしゅぼーやのぱれっとを頼んでみたいけど、実際にどんなものが届くのか中身が知りたい
こんなお悩みを解決します!
らでぃっしゅぼーやのお試しセットを注文して以来、4年間愛用しているお気に入りぱれっとを紹介していきます。
我が家が愛用しているのは【10種M果物付きぱれっと】です。
包み隠さず忖度なしで紹介していきますね!
- ぱれっとって何?
- お気に入りぱれっとの中身【写真付き】
- ぱれっとはどうやって注文するの?
らでぃっしゅぼーやのぱれっとって何?
「ぱれっと」とは、定期便のこと
バリエーションが豊富なのが人気の理由
ぱれっとの種類はなんと驚きの17種類!ユーザーのニーズに合わせてたくさんのバリエーションがあります。
数が多い分、選ぶのが大変ですがご家庭にマッチするものが必ず見つかるのが嬉しいですね。
ぱれっとの種類を全部知りたい!見てみたい!という方はこちらにまとめてありますので読んでみてください^^
【10種M果物付き】の中身を紹介
我が家が現在、愛用しているぱれっとは【10種M果物付き】です。
今までは4人家族で実質2人分くらいの量で十分だったので【7種S】を利用していましたが、長女は4歳になり、次女は1歳になったので、少し多めの【10種M果物付き】のぱれっとに変更しました。
4人家族で使っていますが、ちょうどいいです。自炊が多い家庭ならちゃんと使い切ることができるので食品ロスも少ないです^^
- 白菜
- ブロッコリー
- いんげん
- チンゲン菜
- ほうれん草
- ニラ
- エリンギ
- ごぼう
- にんじんり
- きゅう
- 柿
- バナナ
今回はどんなスーパーでも手に入る、普段から割と買う食材ばかりだったので不覚にも「つまんない」と思ったのは内緒ですよ。(※食材はつまらなくてもやっぱり味は全然違います)
では、1つずつ見ていきましょう^^
1.白菜
半玉が入っていましたが、スーパーで見るよりも一回り大きい!
そして、1枚が太くてボリュームがあるのでこれはお鍋で食べたくなる^^
切って見ると(と言うか簡単に手でパリッとちぎれる)断面からみずみずしさが溢れでてます。
青臭くなくて、ちょっと甘さもありました
1つ失敗したのが、袋に入っていたのをそのまま保存していたら見事に根っこの方から傷んできちゃいました・・・
すぐに気づいて処理したからちょっとで済んだけど、よい子は真似しちゃダメですよ。
ちゃんとお手紙でも注意してくれていたので2000%私が悪い!!!
2.ブロッコリー
写真を撮る前に食べてしまった…(´;ω;`)
房は小さかったけど、ひとつひとつが実がぎっしり詰まってて食べ応えがありました^^
レンジで1分30秒蒸したけど、しなしなにならずパリッと感は残ったままでした。
クセが少なくて苦手でも食べれたよ
3.いんげん
いんげんはよく入ってる常連さんです。
実が大きくて今にも出てきそうだよ^^
茹で時間は短めがいい!
1歳の娘のために茹で時間を長くしたら、少し水っぽくなってしまったので大人と分ければよかったと反省・・・
それでも実はプリプリで美味しかったですよ♪
いんげんは胡麻和えが1番好き
4.チンゲン菜
これも写真撮る前に1把使ってしまった・・・実際は2把入ってた。
中華炒めに使用しましたが、しなしなにならずシャキっと美味しかったです^^
癖のないチンゲン菜です。
苦手な子どもが多いと思うけど普段嫌がる娘でも、文句言わずに食べていたので美味しかったのだと思います。
5.ほうれん草
何にでも使える万能野菜なのに、最近お値段が高いから助かります^^
ほうれん草は、鉄分が豊富なので積極的に食べたい食材の1つです。傷むのが早いので、使い切れない場合は新鮮なうちに冷凍しておくのもいいですね。
ほうれん草の味がしっかりしていて美味しい~
6.ニラ
1本が細いけど、別に気にならないですね。
袋から出した瞬間から匂いが「THE ニラ」です。
でも、嫌な臭いではなく食欲をそそる匂いがしました。
3回分くらいに分けて使える量だったので、スープ・チヂミ・鍋に使いましたがどの料理にもちゃんと存在感があり、また食べたいと思いました。
7.エリンギ
切った後にギリギリ思い出して撮りました(笑)
安定のバター炒めで食べました^^
噛むたびにジューシーで歯ごたえもあって私の1番のお気に入り食材です。
子どもたちはまだ噛み切れない?と思って普段食べさせていませんが、4歳の娘に1つあげてみたらちゃんと噛み切れた!
そもそもきのこが苦手な子だけど「これは食べられる」と言って喜んでいました。
8.ごぼう
ごぼう料理のレパートリーが少なくて我が家では大概、きんぴら・炊き込みご飯・しぐれ煮・揚げごぼうになります。
便秘時の救世主なので、普段からよく食べる食材のひとつだけど、これは少々味が濃い気がする(苦手な人は苦手かも…)
9.にんじん
何気なく1口食べて思わず、2度見した。
「あれ?今食べたのってにんじん?」と疑うほど甘いです!!
味付けなしで蒸すだけで十分甘いので離乳食のお子さんには便利です^^
長女はらでぃっしゅぼーやの人参を食べて好きになりました。
今回の人参は土付きのままだったのですが、私は皮も食べたい派なので、できれば土は落としておいて欲しい・・・
自分で洗って落とせばいいのだけど、土が残ってそうで何度洗っても気になって結局剥いて食べました。
10.きゅうり
実は、私はきゅうりが嫌いで食べられません・・・なので娘と夫の感想を書きますね。
娘(1歳)「もぐもぐもぐもぐ…(無我夢中で頬張る)」
娘(4歳)「シャキシャキしててなんか美味しい」
夫「味が濃い気がする…」
と言っていました。誰ひとりまともな回答を得られず申し訳ない・・・(笑)
見た感じは、深緑に近くて色は濃く断面もみずみずしいです。
11.柿
今回入っていたのは「種なし柿」でした^^
種があるとどうやって切るのが正解かいつも迷うのですが「種なし」なので何も気にせず余すところなく食べられました。
12.バナナ
届いてすぐは完全に熟れきっていないので、3日ほど様子を見た方がいいです。届いた次の日に食べると少し硬くて皮がめくりにくかったです。
3日目くらいから食べやすくなったので、熟して食べたい人は届いてから3日目以降が食べ頃です。
贅沢にスムージーやバナナジュースにして飲むのもおすすめです◎
\ 今がお得なチャンスです! /
ぱれっとに入っている野菜の情報
野菜が美味しいってことは分かったけど、産地は分かるの?
届いた箱の中に「今週のぱれっと」と書かれた手紙があります。
<手紙の内容>
・野菜の名前
・生産地
・生産者
・農薬などの使用状況
野菜の産地が複数書いてあるところはどれか1つが入っているので、袋やシールを見ながら照らし合わせて確認します。
今回、白菜ときゅうり、いんげん、柿には明記がなく詳しい産地は分かりませんでしたが、問い合わせて聞けばわかる範囲で教えてくれるので気になる方は問い合わせてください。
手紙には「野菜の保存方法・おすすめレシピ」も書いてあり、料理のレパートリーを増やせるので、飽きずに楽しめています
ぱれっとの注文方法
パレットの注文方法は、選んで買い物かごに入れて決済するだけ、複雑な設定などは必要ないので初心者でも簡単です。
1.ぱれっとを選択
公式ショップからご自分の好きなぱれっとを選んで「お申し込みはこちら」をクリックします。
2.内容を確認
クリックした内容を確認して、注文手続きに進む。
3.お届け開始日を選択
希望する開始日を選択する。
基本は1週間に1度の隔週でのお届けになるのだけど、お休み設定(届けない日)を後から指定できるのでとりあえず、届けて欲しい日を選択すればOKです。
ちなみに我が家は、以前隔週にしていた時に野菜が被ったり、余ったりして無駄な買い物になってしまった経験があるので、今は月に1回だけの注文にして楽しんでいます。
自由に自分のペースに変更しても「もっと注文して」「月に2回は絶対」などの縛りはないし、営業の電話もないので安心です^^
4.注文完了
最後にこのページが出れば注文完了です。
後は、先ほど設定した日に自宅で受け取るだけです^^
配達日の朝に「○時頃になる」と予定の電話がくるので、ある程度の予定が立てやすいのも嬉しいです。(我が家はだいたいお昼ご飯中に届く)
こういったちょっとした気遣いができるのってすごいと思う。
ぱれっとお届け予報ってなに?
らでぃっしゅぼーやのぱれっとには、お届け予報というのがあります。
「この日に届くのはこの野菜だよ」というお知らせです。
スーパーでも買い物をすると思うので、野菜が被らないように買い物が出来るように考えられたサービスです。
公式ショップの上部右側にある「ぱれっとお届け内容」をクリックして、注文しているぱれっとを確認するだけ。
これはあくまで予報なので当日届いた時には内容が違うこともあることを頭に入れておきましょう。
お試しセットから始めよう
らでぃっしゅぼーやには「お試しセット」というのがあります。
すごくお得な内容のセットが限定価格でお試し出来るのです^^
私もこの「お試しセット」を注文して、もっと他の野菜も食べてみたいと思いらでぃっしゅぼーや生活が始まりました。
通常のお試しセットは野菜が6~7品・その他のおすすめ品が3品くらいですが、季節ごとにキャンペーンなどで豪華になることがありますので定期的にチェックするのがおすすめです。(キャンペーンは予告なく終了します)
\ キャンペーン開催中 /
まとめ
最後は4年間続けている中で感じたメリット・デメリットをお伝えします。
・とにかく野菜が美味しい
・買い物に行く回数が減る
・注文取消しやお休み設定が簡単
・月〇円以上注文などの縛りがない
・送料が無料(下の子が3歳まで)
・地域によっては割高になってしまう
・配達の日は外出できない(置き配も可能だけど取られた場合は自己責任)
・食材を自分で選べ対人には向いていない
この4年での1番大きな変化は、今までは買い物に行っていた時間が子どもと遊ぶ時間に変わり、スキンシップを取る時間が増えたことです^^
子どもたちも「今日の野菜は何かな?」と届くのを楽しみしていて、食育にもなっていることが嬉しいです。
コメント